シフトポジションインジケータってどんな物?
 

シフトポジションインジケータ


概要
 スポーツモードなどがついているAT車にはインパネに現在のギアが何段なのかを表示する機能が搭載されている車種があります(シフトインジケータと言うようです)。 MT車でこれが出来ないか?というこちらのWebマスターからの熱い要望に応えて作成してみました(笑)


動作原理と部品構成
 シフト位置の表示には7セグメントを使用します(通称:ななせぐ)。LEDを7個使用して様々な文字を表示させる部品です。町中でも自動販売機 などの料金表示等さまざまなところで使用されています。
 シフト状態の検知には赤外LEDとフォト・トランジスタの組み合わせで作ったセンサーを使用しました。最初は単純にごく普通のスイッチを利用して位置を検知しようとしてみたのですが、微妙なシフト位置によって反応しなかったりシフトフィーリングが悪くなったりしましたので、最終的には光学式のセンサーを使用しました。
シフトのシャフトに取り付けられた赤外LEDが各ギアに対応したフォト・トランジスタに近づくとトランジスタがONになり、シフトの位置を検知できる仕組みです。非接触式なのでシフトフィーリングが変化することはありません。 ステーがごてごてして見栄えがあまりよくないのですが、素人が作っているのでこんなもんです(笑)
 これらの部品の制御には汎用ロータリーコマンダーでも使っているPICマイコンを使用しました。扱いが非常に簡単であるうえにさまざまな機能が内蔵されているので、個人で作るこういった装置の制御には最適だと思います。開発ソフトウェアもメーカーから無償でダウンロード出来ます。興味のある方は是非勉強してみることをお勧めします。PICマイコンの発売元のMicroChip社のWEBサイトはこちらです

制御基板です
特別な部品はまったく使っていません
シャフトに赤外LEDを取り付けます
(基板の左右の白い部品)
ニュートラル時の状態ギアが入った状態(画像は1速)
LEDが近づいてセンサーがONになる

設置
 表示部の配置ですが、AT車のシフトインジケータと同様にメーターユニットの中に埋め込みました。ダッシュボードやコラムカバーの上に設置するのは簡単なのですが、その反面とても格好悪いです。 シフトとエンジン回転数は密接な関係があるので、タコメータの近くに設置するのが理想だと思います。私はメーターユニットを少し改造して設置しました。 ちょっとした工夫なのですが、このあたりがこだわりの取り付けです(笑)。AWDさんのカバーパネルのおかげでとても自然に設置できたと思います。
本来はシートベルト警告灯の
位置に埋め込みました
すっきりと設置

作成後の感想
 MT車に乗っているほとんどの方が「必要ないんじゃないの?」っと感じるかと思います。実際に私も作成するまでは同様のことを思っていました。しかし!設置してからは意外と使えるんじゃないかなと考えが変わりました。
町中で普通に走っていても、交差点に進入する時などシフト位置を知りたくてついつい目が行ってしまいます。 あとは高速道路など一定のギアでしばらく走るような時も見る機会が多いです。
メーター内に設置してあるので視線移動量が少ないのもポイントです。

いつものように要望があれば回路図とPICのHEXファイルを公開します。


'02/12/07追記
エンジンスタータ安全装置
 私の車はMTですがエンジンスタータを付けています。AT車と違いMT車ではギアが入っていてもエンジンが掛かってしまうのでかなり危険です。 メーカーからはMT車用アダプタという安全装置を販売しているのですが私は付けていませんでした。
シフトインジケータでシフトの位置が分かるので、ニュートラル以外ではエンジンが掛からないような機構を付けてみました。簡単に動作原理を説明します。
私の使っているサンヨーテクニカのスターターにはオプションとしてボンネットオープン検知というのがあります。ボンネットが開いているとスイッチがOFFに なってエンジンが掛からないと言う物です(スイッチがONだとアースに接続される)。これを利用してみました。制御基板上にリレーを付けて、シフトがニュートラル であればリレーをONにさせて基板上のGNDと導通させています。これだけです(笑)。
いままで電源はアクセサリ電源から取っていましたがサンヨーテクニカのエンジンスタータは動作時にアクセサリはONにならずに、IGだけONになります。その為 制御基板の電源はIGから取り直しました。動作フローは下のような感じです。
エンジンスタータ作動→IG電源ON→制御基板動作開始→シフト状態チェック→ニュートラルであればリレーON
何回もテストしましたが結果は上々で速度的にも問題なさそうです。
ボンネットオープンの機能を使用

'03/1/18追記
ドットマトリクスバージョン
 7SEGの表示器だと表示素子が少ないので「R」や「N」の表示が出せませんでした。そんなわけでドットマトリクス表示器のバージョンを作ってみました。 5×7の表示器でアルファベットなどはすべて表示出来ます。センサーの部分を改良すればAT車用なんかもすぐ出来そうですね。興味のある方は相談して下さい。 私は7SEGのエッジの効いたフォントの方が好きです(笑)
ドットマトリクスバージョンNも出せます

コンテンツメニューに戻る